おっとろっしゃ!とよおかのものづくりV 体験教室を開催しました。
社内交流会を開催しました。
『おっとろっしゃ!とよおかのものづくりⅤ』に出展します!
7月22(日)23(月)に開催されます豊岡市工業会主催の『おっとろっしゃ!とよおかのものづくりⅤ』に出展致します。
弊社では子ども向けものづくり体験教室として『水道メーターを使ったオルゴール作り』(22日のみ)や企業紹介展示等を行っておりますので是非ご参加ください。
詳細につきましては ↓ のリーフレットをご覧下さい。(豊岡市工業会掲載ページは こちら)
創立記念日
ユースエール認定通知書交付式が行われました。
「ユースエール認定企業」に認定されました!
当社は2018年1月30日、但馬地域で初の「ユースエール認定企業」に認定されました。
(掲載ページはこちら)
ユースエール企業とは、若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業を厚生労働大臣が認定する制度です。
認定基準の一部としては以下の通りです。
- ・学卒求人など、若者対象の正社員の求人申込みまたは募集を行っていること
- ・若者の採用や人材育成に積極的に取り組む企業であること
- ・直近3事業年度の新卒者などの正社員として就職した人の離職率が20%以下
- ・「人材育成方針」と「教育訓練計画」を策定していること
- ・前事業年度の正社員の月平均所定外労働時間が20時間以下かつ週労働時間60時間以上の正社員が0人であること
- ・前事業年度の正社員の有給休暇の年間付与日数に対する取得率が平均70%以上又は年間取得日数が平均10日以上 など
新年明けましておめでとうございます
夢但馬産業フェア2017に出展しました。
平成29年9月22日(金)・23日(土)に豊岡市総合体育館で開催された「夢但馬産業フェア2017」に、今年も出展致しました。今年は、工作機ブース、公共システムブース共、映像を主体とした展示を行いました。
工作機ブースは、バーチャル工場見学と題して5分間で工作機工場のツアーを上映し、来場していた方に工場見学をしている雰囲気を味わっていただきました。
公共システムブースでは、水道メーターの今後のあるべきコンセプトをモニタテレビに上映いたしました。
おっとろっしゃ!とよおかのものづくりⅣ 体験教室を開催しました。
7月23日(日)おっとろっしゃ!とよおかものづくりⅣにて体験教室「アルミコロコロカレンダー作り」を開催しました。
募集人数いっぱいの参加をいただき、大盛況の中スタートしました。
カレンダー作りの様子です。
子どもたちに体験してもらう作業の工程ですが
1.アルミ部品の表面をサンドペーパーを用いてピカピカに磨く。
2.部品のプレートを台に固定し専用の工具を使ってタップを立てる(ネジ穴を作る)。
空けたネジ穴にエアーを吹付け、削りカスを取り除く。
3.サンドペーパを用いてサイコロの面取り。
4.ネジ穴を空けたプレートと月・日付を置く台をネジで固定し、それぞれの部品にシールを貼りつける。
5.作った台に日付サイコロと月入りの部品を乗せ、台にペンたてをはめ込み完成。
という流れでした。
こちらが完成品のサンプルです。
タップを立てる作業の様子です。
難しい作業もありましたが、スタッフに教えてもらいながら一生懸命作業に取り組んでいました。
城崎レガッタに出場しました。
7月9日(日) 円山川城崎ボートフェスティバル2017「城崎レガッタ」壮年の部に総務チーム「ツルちゃん」で初出場しました。
残念ながら悪天候のため、水上でのレースは中止となってしまいましたが、代わりに室内でローイングマシンという器具を使って競うことになりました。
競技の様子です。800mの距離を4人で200m漕ぎ、そのタイムを他チームと競いました。
結果は惜しくも4位でした。来年は優勝を勝ち取りたいです。